ミラティブで配信していると稀に、音が出なくなる時がある。
そんな時は端末を再起動すれば解決する。
他にもアーカイブを確認してから音が出ていなかったことに気がつくことさえある。
そンな時は、次の配信を行う前に再起動すれば正常に音が出る。
そのため、再起動する方法を掲載している。
しかし、端末を再起動するのは少しの時間がかかるので、もっと楽な解決策を知りたい方は読み進めてほしい。
音が出ない時は端末を再起動する
iPhoneでは音量マイナスボタンと電源ボタンを同時に長押し。
Androidは電源ボタンを長押しから再起動するコマンドを押す。
そうすると端末を再起動できる。
再起動した状態でもう一度配信を行うと音が出るようになり悩みはスッと解決していくわけだ。
それでも音が出ない場合は、ミラティブとの相性が悪い可能性がある。
以下の方法を試してからお問い合わせフォームに連絡することをオススメする。
音が出ない時の対処法
配信前の下準備が大切。
タスク切りを行って使用中のアプリを切ってしまってください。
タスク切りの方法
ホームボタンを2度連続で押す。
すると下のような画面が表示される。上にスクロールする。
ちなみに画面に写っているLINEのリマインくんは超オススメ。
忘れ癖がひどい私を何度救ってくれたことだろう。
タスクを切った後にミラティブを開いて配信を始めると音が出るようになる。
マイクオーディオをオンにする
マイクのオーディオがオンになっていることを確認してから配信を始める。
オンにする方法
画面のめちゃくちゃ下の方を上にスクロールして↓の画面を出す。
↑そして←青矢印を長押し
すると
↓マイクオーディオ設定の画面が出るので、下のようにオンにしておく。
マイクオーディオをオンにすると音が聞こえるはず。
ここまでして音が聞こえない場合は、端末を再起動をしてみること。
それでは、また次の記事で会いましょう。